207件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-11-29 令和 4年 12月 定例会-11月29日-02号

世田谷区では家庭養育推進に向け、新しい社会的養育ビジョンで示された委託率――就学前の子どもについては七五%以上、学童期以降は五〇%以上と、高い目標を掲げています。  協力家庭ショートステイ事業協力家庭募集要件検討し、支援者を支える研修体制充実とともに、現在二三・八%の里親委託率の向上に取り組む必要があります。見解を伺います。  

世田谷区議会 2022-10-11 令和 4年  9月 決算特別委員会−10月11日-05号

(「答弁はきちんと簡潔に」と呼ぶ者あり)はい、そちらのほうでは、学童期児童について適切な評価が難しいということもございますので、法内の児童福祉施設等については、学齢期児童支援実績により判断できるかどうか、そういったものについては考えていきたいというふうに考えてございます。 ◆菅沼つとむ 委員 答弁は、簡潔によろしくお願いいたします。  第一問目、職員の質について聞きます。  

世田谷区議会 2022-09-21 令和 4年  9月 定例会-09月21日-02号

区といたしましては、学童期児童生育支援といった特質を鑑みまして、実際に放課後児童健全育成事業運営している施設運営実態等を確認することによりまして、事業の質と安定した運営が可能かどうかの判断をしてまいります。  以上でございます。 ◎後藤 経済産業部長 旧池尻中学校跡地活用について三点御答弁申し上げます。  まず、事業者選定に挙げる具体的条件についてでございます。  

北区議会 2022-06-01 06月10日-08号

北区は、これまで子ども子育て支援に力を入れてきて、子育て世帯子どもの人口も増えてきて、これは本当にすばらしいことだと思うんですが、この子どもたちが今後成長していく中で、やはり、支援を継続していくというところも必要ですし、私はこの間取り上げてきましたひきこもりやヤングケアラーなどの困難を抱えた若者というのは、学童期から相談に結びついて、大人になるまでの伴走した支援が求められると思います。 

世田谷区議会 2022-03-15 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月15日-05号

そういった意味では、例えばゼロ―二が多い認証保育所の中で学童期の大きいお子さんと一緒に過ごすことが大丈夫かどうか、もしくは人員配置の問題ですとか、いろいろちょっと課題は多いものと考えてございますので、今後実施するかどうかにつきましては、区として検討させていただければと思います。

世田谷区議会 2021-12-01 令和 3年 12月 定例会-12月01日-03号

一方、区では家庭養育推進するための里親等委託率数値目標として、就学前の子どもの七五%以上、学童期以降の五〇%以上を目指しています。里親登録数を増やすことは、里親子どものマッチングの達成比率を上げることにもつながりますが、日本ではまだまだ里親制度に対する理解が深まっているとは言えず、具体的な対策が必須です。

世田谷区議会 2021-10-19 令和 3年  9月 定例会-10月19日-05号

だからこそ、DVや性暴力防止に対応できる相談自立支援体制構築や、ジェンダー・人権教育幼児期学童期、思春期と生涯にわたり行うことを求めてきました。性暴力被害を減らすためにも、男女平等なセクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス・ライツに関する教育が必要です。オンラインなど新たな手法も駆使し、全中学校での実施を求めます。

世田谷区議会 2021-09-02 令和 3年  9月 福祉保健常任委員会-09月02日-01号

令和六年度までに就学前につきましては七五%以上、学童期以降については五〇%以上達成するという形で今計画をして、それに向けて区として今回のフォスタリング機関の見直しも含めて取り組んでいるところでございます。 ◆菅沼つとむ 委員 それと今、一時保護所も含めてコロナがはやっているので、心配したように、今のところはコロナの感染はしていないよね。

北区議会 2021-06-01 06月15日-08号

相談に訪れた方のほとんどは難民申請中の方で、中には乳幼児学童期子どもを抱えた親子、若い女性もおりました。医療にかかれず、健康状態を悪化させており、話を伺い、薬を渡し、無料低額診療を行っている医療機関を紹介しながら、本当に胸が痛みました。 その背景には、日本政府難民認定率が一%にも満たず、オーバーステイとなり、入管施設に収容されてしまう。

大田区議会 2021-03-01 令和 3年 3月  こども文教委員会−03月01日-01号

昨今の子どもをめぐる様々な問題、虐待、学童期のいじめや不登校、引きこもりや暴力行為なども、乳幼児期養育環境も大きく関わっていると考えます。子ども養育環境を整え、安定した子どもの発達を保障していくことは自治体の責務でもあります。子育て支援充実とともに毎日の子ども生活を支え、親を支える本丸の保育園が、確かな保育を展開していくことが必要です。  

板橋区議会 2021-02-24 令和3年2月24日子ども家庭支援調査特別委員会-02月24日-01号

今の子ども期の、学童期だけじゃない、中・高も含めてですけれども、子ども期子どもであることということをどれだけ保障できるかということなんですね。なので、やはり真剣にそこは考えていただきたいし、今現在、令和3年度に実施するということになっていませんけれども、しっかりとそこは今の既存の制度の拡充でもぜひ検討していただきたいと思いますので、真剣に取り組んでいただきたいなというふうに思います。  

世田谷区議会 2021-02-12 令和 3年  2月 福祉保健常任委員会-02月12日-01号

計画の素案では、児童福祉審議会での御議論に基づき、令和六年度までに国の示す就学前の児童七五%以上、学童期以降は五〇%以上の里親等委託率を目指すとしてございます。これに対しまして年齢の高いお子さんについては里親委託が難しいと言われていることから、年齢の高いお子さん目標達成は、令和六年度ではなく、先でもよいのではないかと、そういった趣旨の御意見をいただいたところでございます。  

台東区議会 2020-12-08 令和 2年第4回定例会−12月08日-03号

先ほどSOGIについての質問で触れましたが、学童期において性別違和感がある児童生徒トイレを我慢してしまい、それゆえ膀胱炎になってしまうという事例が起こっています。また、誰もいないときに行くため、授業に参加できていない、授業に集中できないという問題も起こっています。また、配慮が必要な児童生徒にとっても、パニックになったときにクールダウンの役割を果たせる場所となり得るのもトイレになります。

世田谷区議会 2020-10-06 令和 2年  9月 決算特別委員会-10月06日-05号

菅沼つとむ 委員 世田谷目標は、就学前の子どもが七五%、それから学童期以降は五〇%です。それで、例えば、全国の里親委託率は二〇・五%です。東京都の里親委託率は一四・三%です。世田谷区の里親委託率目標が高かったんじゃないですか。いつまでに達成できるのかお聞きします。 ◎長谷川 児童相談支援課長 区が掲げる目標というのは、国が社会的養育ビジョンをはじめ示しているものでございます。

渋谷区議会 2020-06-01 06月04日-07号

例えば、幼少期には乳幼児健診、学童期には学校健診、成人になれば特定健診、さらには病気になれば診療情報介護が必要になれば要介護認定等、多くの検診や診察の情報があります。これらの貴重なデータを一元的にデジタル化し、全世代の区民の健康的な生活をサポートしていく健康のプラットフォームを構築していくことは重要だと考えます。